2013年1月21日月曜日

台北の小籠包の有名店、鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ってきた

台湾と言えば小籠包。

 そして、小籠包と言えば「鼎泰豊」(ディンタイフォン)と言われるくらい有名なお店です。


「「鼎泰豊」(ディンタイフォン)」とは?

 鼎泰豊は「ニューヨークタイムズ」で世界10大レストランに選ばれたこともあるレストランです。

世界に支店を持ち、日本にも支店があるらしいので台湾の店舗がすごく込むなら日本の支店で食べてもいいかなっておもっていたのですが、どうやら現地の店舗と味が違うとのこと。

 旅行の日程の中に盛り込もうと思っていたのですが、結構込むとのことで1時間待ちのときもあるらしく、大切な旅行の時間を待ち時間で取られるのは嫌だなぁ~なんて思ってました。


並ばなくても良い方法

 いろいろと情報を集めていると、朝オープン後すぐに並べば入れるという情報を得たので、その作戦で行くことに決めました。

 しかし、HISで今回の旅行を申し込み台湾到着後、空港からホテルに行く間に現地ガイドの人が鼎泰豊に並ばずに入れるコースの食事券を売っていました。

 コース内容は、
・小籠包5個
・えび餃子1個
・水餃子1個
・チャーハン
・青菜の炒め物
・酸辣湯(サンラータン)
・あんまん

 で2,000円。

 多少の金額でディンタイフォンに並ばなくてもいいのなら時間も有効に使えるしと思いチケットを買いました。

 そして、次の日ついにディンタイフォンへ。


台北101支店に行ってみた

 台北101に支店があるということで、台北101の展望台を登ったあとに夕食として行きました。

  地下1階の店舗に着くと、、、さすが有名店。 すごい人がいます。

 

 本当ならカウンターで申し込んで自分の番号が呼ばれるのを待つのですが、今回は特別チケットを持っているので、チケットを手渡すと9007という番号が呼ばれたら来てくださいと言われました。

 

 夜の八時くらいに行きましたがこのチケットが無ければ20分待ちでした。

 

 本店の方が人気らしいので本店はもっと込んでいるのでしょう。

 そして、3分くらいで番号を呼ばれ席に案内されました。


ジューシーで美味しい!

 席に着くと取り皿と小皿とお茶がすでに用意されていました。 机の上には小籠包の食べ方のカードが置いてありました。

 

 まずは小皿に醤油1:酢3の割合でいれてタレを作ります。

 タレが出来たらさっそく小籠包が運ばれてきました。

 

 小籠包の皮は破れやすいので注意して箸でつまみ、タレにつけてレンゲに小籠包を乗せて生姜も乗せて一気に食べます。

 口の中で小籠包のスープが広がりとてもジューシーで美味しい!

ちゃんと冷ましてから食べるか、レンゲの上でちょっと皮を破ってから食べないと舌をやけどするので気をつけましょう。


他の料理も美味しい!

 小籠包を食べていたら、えび餃子や水餃子がどんどん運ばれてきて机が狭くなってきたのでどんどん食べて行きます。

 青菜の油炒めとチャーハンもおいしいです。 チャーハンは薄めの色ですが味がしっかりとついていて、卵もふわふわで美味しい!

 

 青菜の油炒めはもともと好きなので箸が進みます。

 美味しい美味しいと夢中になって食べていたら隣の人が、「日本人ですか?」と話しかけてきました。

 話をしてみると台中の方からきた人みたいで、この料理は珍しくて美味しいから食べてみたらと薦めてくれたのが、鶏肉を紹興酒に漬けたもの。

 

 あっさりしていて、ほのかに紹興酒の香りがあって美味しいです。 久しぶりに酸辣湯(サンラータン)も食べられたので満足です。

 

 最後にせいろで蒸した小さなあんまんも出てきましたが一口サイズで食べやすくておいしい。

 ディンタイフォンの小籠包は冷凍ではなく、すべて店で作っているらしいのですが、確かに奥でものすごい数の人が小籠包を作っていました。

 

 小籠包食べることが出来て大満足です。 ディンタイフォンはサービスも良くお茶がなくなると、店員さんがすぐに注ぎにきてくれました。 今度は横浜の中華街で食べ比べしてみたいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿