2013年1月21日月曜日

台湾にある世界4大博物館のひとつ故宮博物院へ行ってきた

台湾に旅行に行くことが決まってまず思い浮かんだのが「故宮博物院」。


「故宮博物院」とは?

 故宮博物院は、ルーヴル、メトロポリタン、エルミタージュと並ぶ世界4大博物館の1つにも数えられている世界屈指の博物館です。

 国民党が中国大陸での戦いで負けて台湾に来るときに大陸から大量の宝を持ってきたということで、中国の歴史のなかのかなり重要な文化財があると聞いていて一度は見に行きたいと思っていました。

 最初は、国民党が中国大陸から逃げてきたときに単に北京の紫禁城から宝を奪ってきただけなのかと思っていましたが、あのときの中国大陸は混乱していたので宝を略奪から守ったという見方もできるかもしれません。


有名なのは「白菜」

 その故宮博物館のシンボルともいえるものは翠玉を加工して作られた「白菜」!!

 そんな白菜を見に行ってきました。

 日本からの旅行だと故宮博物院はツアーのコースに入っていたりするのですが、自分で自由に見て回りたいのでツアーは却下。


故宮博物院への行き方

 自分で行くにはまず、MRTと呼ばれる台北の鉄道網の淡水線という路線にある「士林」という駅で降りてそこからタクシーで行きます。 台北のタクシーは安いので115元(322円)で行けました。

 タクシーに乗っているとだんだん山の上に大きな建物が見えてきて、故宮博物院の入り口が見えてきますが、タクシーは山を登ったところの地下にある博物館の建物の入り口まで連れて行ってくれます。

 タクシーを降りて故宮博物院に入るとすごい人です。 さすが、台湾屈指の観光地なだけあって個人客、団体客が大勢います。 ロビーに向かう観光客を孫文が迎えてくれます。

 

 まずは、チケットの購入。

 1人160元(448円)というリーズナブルなお値段。

 日本の博物館、美術館も安くしてほしいです。


手荷物は預ける

 チケットを買ったあと、チケット売り場の隣にあるクロークで手荷物を預けます。

 故宮博物院は館内に大きめのバッグやカメラ、ペットボトルなどの持ち込みが禁止されているので、ここかコインロッカーに荷物を預けます。


音声ガイドを借りてみた

 故宮博物院には外国人向けの音声案内サービス端末の貸し出しがあるため、荷物を預けたあと音声ガイド端末のカウンターに行きます。

 貸し出しは一台100元(280円)でデポジットとしてクレジットカードか保証金1,000元が必要になります。

 音声ガイドはiPodtouchを使用した端末で見ている展示品に該当する番号を入力すると音声ガイドが流れます。

 操作はとても簡単ですし、故宮博物院は展示品が多いのでより楽しむために音声ガイドを借りることをオススメします。


やっぱり白菜が人気

 チケットを見せてゲートを通過しいきなり最初から3階の302展示室にある「白菜」に向かうことにしました。 さすが、故宮博物院のシンボルなだけあって白菜(翠玉白菜)のまわりには人だかりが出来ています。

 音声ガイドの番号を押し案内を聞くと、この翠玉白菜は皇帝の妃の嫁入り道具として持ち込まれたものらしいです。

翠玉はとても貴重なものなので、無駄の無いように素材を生かして職人が考えて加工したら白菜になったそうです。

 白菜の上に乗っかっているイナゴとキリギリスは、繁殖力が強いので繁栄の象徴らしいですが、良いチャームポイントになっています。


角煮も人気!

 そんな大人気の翠玉白菜のすぐ近くには、これも有名な「角煮」。

 角煮といっても「肉玉形」というメノウ系の天然石を豚の角煮そっくりに加工した天然石です。

 大きさは高さ6cmと小さいのに、ちゃんと金の台座の上に乗っていて角煮なのにちょっと偉そう。

 しかし、じっくり見ると本当に角煮っぽいです。 3層に分かれたタレがしみ込んだ肉の色合いと、表面の毛穴などとてもリアルです。

 二つの有名な食べ物系の展示を見て、次は小さな彫刻のコーナーです。


彫刻の緻密さが凄すぎる!

 僕はなぜか小さい頃からミニチュアが好きなので、テンションが上がります。 ミニチュア彫刻のコーナーはすごいです。 見るだけですごさがわかるので他の展示品と違って誰でも楽しめるため、ここは必ず行った方が良いです。

 彫刻展示の中でも一番小さいのが、高さ1.6cm、長さ3.4cmの大きさのオリーブの種を削って作った船。

 小さな展示品なのでガラスケースの中にルーペが備え付けられていて、ルーペを通して彫刻の細かさを確認出来ます。 船の扉にも彫刻が施されていたり、その扉が実際に動いたりと遊び心もあります。


120年かけて作られた作品

 そして、一番すごいのが象牙彫刻の毬(まり)。 一本の象牙を丸く削って更に中に独立した動く球体を作り、またその中に球体を作り全部で21層になっていて、さらにそれぞれの球体にきれいな幾何学模様が施されています。 一説では職人が3代120年かけて制作したと言われています。 これはもう見るだけですごさがわかります。

 彫刻コーナーは他にもすごい細かい彫刻がたくさんあってテンションが上がります。 絵画や書などはすごいものって素人にはわかりませんが、細かい彫刻の技は誰が見ても感動すると思います。

 彫刻コーナーを後にするとだんだんと展示品に飽きてきてしまいました。


「チンギス・ハーン」の肖像画

 適当に流しながら見ていくことにし、ぶらぶらと歩いていると突然、教科書で見た「チンギスハーン」「フビライハーン」の肖像画が展示してありました。 さすが故宮博物院。 油断しているとおもしろいものが急に出てきます。

 1階にある漢字という文字の発展につながった道具の展示も面白かったです。

 それにしても博物館って集中して見るので結構疲れますね。

 すべて見る気は最初からなかったので、適当に切り上げてミュージアムショップへ。

 最近のミュージアムショップは展示品を生かした面白いグッズが売られていたりするので、見ていて楽しいですね。 白菜グッズが一番人気なのかたくさん売られていました。 結局、白菜ピンバッジを買ってしまった。

 ミュージアムショップを後にし、音声ガイドを返却して手荷物を受け取り建物の外に出ます。

 

 外から見ると立派な建物です。

 

 階段を下りて正面入り口に向かいます。

 

 山の斜面を利用して建てられていてかっこいいです。

 

 立派な門があってその前でタクシーを捕まえて駅に戻りました。

 

 実質、展示品を見ていた時間は2時間くらいだったと思います。 月曜休みが多い台北の観光地ですが、故宮博物院は休み無しなのでもし旅行日程が月曜に重なったらここに来ると良いかもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿